日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(3月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 事業検索 > 事業一覧

事業一覧


件数:1〜20(271件中)
事業一覧
 
年度 事業名 団体名 助成金(円) 実施国
2018  ブラジルにおけるハンセン病無料電話/インターネット相談サービスの提供 (morhan)   MORHAN (モーハン)   ¥16,176,000  ブラジル 
2014  障害者運動とハンセン病回復者の関係強化事業 (Enhancing relationship between Disability Movement and Leprosy)   Disabled Peoples' International (障害者インターナショナル)   ¥17,762,112  インド 
2012    日系ユースネットワークの構築 (Nikkei Youth Network)   Nikkei Youth Network Secretariat (日系ユースネットワーク事務局)   ¥9,386,190  中南米全体 
2011  日系ユースネットワークの構築 (Nikkei Youth Network)   Nikkei Youth Network Secretariat (日系ユースネットワーク事務局)   ¥19,588,000  アジア全体 
2011  日系人に対する日本留学の機会の提供 (Scholarship for Nikkei Students to Study in Japan)   海外日系人協会   ¥105,926,000  インドネシア 
2010  平和大学における平和構築のアジア人専門家の育成 (University for Peace Asia Leaders Dual Campus Masters Programme)   University for Peace (平和大学)   ¥141,472,232  フィリピン 
2008  環境分野での功労者の顕彰(UNEP笹川賞) (UNEP Sasakawa Prize)   United Nations Environment Program(UNEP) (国連環境計画(UNEP))   ¥52,052,077  アジア全体 
2008  平和大学における平和構築のアジア人専門家の育成 (University for Peace Masters Program in International Peace Studies)   University for Peace (平和大学)   ¥119,914,058  フィリピン 
2007  平和大学における平和構築のアジア人専門家の育成 (University for Peace Masters Program in International Peace Studies)   University for Peace (平和大学)   ¥148,762,600  フィリピン 
2005  ハンセン病患者・回復者の尊厳回復プログラムの推進 (Strategies for Eliminating the Stigma Associated with Leprosy)   International Association for Integration, Dignity and Economic Advancement (共生・尊厳・経済向上をめざす国際協議会(IDEA))   ¥24,420,000  インド 
2004  助成事業の効果的実施のための調査研究   日本財団 (The Nippon Foundation)   ¥0  インド 
2004  ブラジルにおけるハンセン病無料電話相談サービスの提供 (Telehansen (Toll free telephone hotline for Hansen's Disease))   Morhan (Movimento de Reintegracao das pessoas Atingidas pela Hanseniase) (モルハン)   ¥8,763,200  ブラジル 
2004  日系人の歴史保存プロジェクトの推進 (The Nikkei Legacy Project)   Japanese American National Museum (全米日系人博物館)   ¥53,480,000  日本 
2003  SG2000農業プロジェクトの側面支援 (Supporting Project for Sasakawa Global 2000)   The Carter Center (カーター・センター)   ¥72,738,000  米国 
2003  スクールバスの整備 (Supporting Japanese Schools to purchase a school bus)   Japanese School in Rio de Janeiro (リオ・デ・ジャネイロ日本人学校)   ¥5,942,500  ブラジル 
2003  ハンセン病患者・回復者の尊厳回復プログラムの推進 (Strategies for Eliminating the Stigma Associated with Leprosy)   International Association for Integration, Dignity and Economic Advancement (共生・尊厳・経済向上をめざす国際協議会(IDEA))   ¥24,582,800  米国 
2003  ハンセン病制圧プロジェクトの推進 (WHO Leprosy Elimination Project)   World Health Organization (世界保健機関)   ¥312,751,200  インド 
2003  ボリビア日本庭園の改修工事の実施 (Japanese Garden Rehabilitation)   Sociedad Japonesa de La Paz (ラパス日本人会)   ¥2,923,608  ボリビア 
2003  中南米における農業リーダー育成のための奨学金プログラムの推進 (Ryoichi Sasakawa/Norman Borlaug Scholarship Program)   Escuela Agricola Panamericana, Zamorano (サモラノ農業大学)   ¥99,529,830  中南米全体 
2003  日系人に対する日本留学の機会の提供 (Nippon Foundation Scholarship Program for study in Japan)   海外日系人協会   ¥18,490,326  中南米全体 
 

  • サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログがスタート!

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
Copyright(C)The Nippon Foundation

痛みも、希望も、未来も、共に。