日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(6月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 事業一覧 > 事業情報

世界へ旅する絵本ボート(海と日本2022)

団体名 親と子の絵本ワールドイン・いしかわ実行委員会
団体名ふりがな おやとこのえほんわーるどいんいしかわ
年度 2022年度
事業種別 助成事業
実施地域  
実施国  
事業金額
事業費総額: ¥9,354,900
助成金額: ¥7,440,000
事業内容 1.世界の海の絵本の企画展とおはなし会
(1)時期:2022年7月〜2022年8月23日
(2)場所:金沢市立金沢海みらい図書館、小松市立空とこども絵本館、野々市市立学びの社ののいちカレード、かほく市立中央図書館
(3)参加者:25,189名(観覧者数)、210名(親子)
(4)内容:世界の海の絵本の展示、読み聞かせ
2.「せかいこども海会議」イベント開始(パネルトーク&ワークショップ)
(1)時期:2022年8月23日
(2)場所:金沢海みらい図書館1F交流ホール
(3)参加者:96名、在日外国人ゲスト4名
(4)内容:
a.水中写真家「古見きゅう」さんのはなし
b.石川県在住の海外出身ゲストによる各国の海の文化のパネルトーク
c.子どもたちが「自分海を守るマイアクションを考えるワークショップ」
d.マイアクション宣言の絵本化
3.国際姉妹友好都市図書館への「海の絵本」の寄贈、寄贈図書特別展の依頼
(1)時期:2023年1月20日〜順先着
(2)場所:アメリカ、ブラジル、ベルギー、フランス、韓国、台湾、ニュージーランド
(3)内容:
a.姉妹図書館へ絵本を寄贈
b.寄贈図書を翻訳
c.寄贈図書の特別展示の依頼
4.ウェブページ作成
(1)時期:2022年7月15日より公開
(2)内容:世界の海の絵本・イベント紹介
(3)HP誘導:
a.自治体連携によるイベント告知
b.小学校へ告知チラシ
c.新聞パブリシティ
d.国際姉妹都市図書館内告知
成果物  
備考    

  • サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログがスタート!

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
Copyright(C)The Nippon Foundation

痛みも、希望も、未来も、共に。