日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(3月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 事業一覧 > 事業情報

楽器貸与事業を通した音楽文化の振興・普及 (実施中)

注目度詳細
成果物アクセス数ランキング:15,200位 (20,975事業中)
成果物アクセス数:23
更新日 : 2023年3月18日

注目度とは?

団体名 日本音楽財団
団体名ふりがな にっぽんおんがくざいだん
年度 2022年度
事業種別 助成事業
実施地域  
実施国  
事業金額
事業費総額: ¥124,350,000
助成金額: ¥124,350,000
事業内容 1.楽器の保全
a.保有楽器21挺の保守
b.不慮の事故に備え保険を付保
c.ATAカルネを取得し通関時に使用
d.ワシントン条約適用除外証明書を取得し必要に応じ通関時に提示
2.楽器の貸与
(1)内容:団体保有の弦楽器貸与希望者を募り楽器貸与委員会にて被貸与者を選定し貸与
(2)対象:
国際的な活躍を目指す若手演奏家(最長7年間)
年齢に関わらず活躍を目指す演奏家(最長1年間)
3.演奏会の開催
(1)内容:N響との共演(1公演)、演奏会の定期開催(5公演)、オーケストラとの共同事業(6公演)
(2)場所:大阪、東京他
4.音楽文化の振興・普及のための整備
(1)内容:国内外で、弦楽器を主とした演奏において音楽的・技術的向上を目的とする事業や優れた弦楽器演奏を鑑賞する機会を提供する事業を助成
(2)対象:約10事業
5.演奏会の開催準備
成果物 2022年度音楽文化振興・普及のための整備事業:鱒を弾く
2022年度音楽文化振興・普及のための整備事業:ヴィオラスペース2022 vol.30 第5回東京国際ヴィオラコンクール
2022年度音楽文化振興・普及のための整備事業:第48回木曽音楽祭
2022年度音楽文化振興・普及のための整備事業:人気ソリスト達によるピアノトリオコンサート
2022年度音楽文化振興・普及のための整備事業:QUARTET BIENNALE YOKOHAMA 2022
2022年度音楽文化振興・普及のための整備事業:黒川侑・佐藤晴真・阪田知樹ピアノトリオvol.3
2022年度演奏会の開催:マリア・ドゥエニャス&N響スペシャルコンサート(中止)
2022年度演奏会の開催:カミーユ・トマ チェロ・リサイタル
備考    

  • サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログがスタート!

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
Copyright(C)The Nippon Foundation

痛みも、希望も、未来も、共に。