団体名 | Atlantic Pacific Japan | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | あとらんてぃっくぱしふぃっくじゃぱん | ||||
年度 | 2021年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.グローバルリーダーシッププログラム
時期:2021年8月2日〜9月20日、3月23日〜27日、3月30日 場所:オンライン 参加者:12カ国の46大学から79名の学生 2.サマーキャンプ 時期:2021年7月、8月(3回) 場所:文京学院大学女子高等学校にてオンラインと対面で実施 参加者:66名(国内外高校生) 内容(1,2):海洋プラスチック汚染、自然災害、海で安全に過ごす知識などを学んだ。 3.ファミリーデイ 時期:2021年7月(3回) 場所:岩手県釜石市 根浜海岸 参加者:釜石の子供たちと両親 内容:海で安全に過ごす方法について学びながら、救命ボートの乗船体験を行った。 4.海のスカウトプログラム 時期:2021年8月〜2022年2月(7回) 場所:オンライン 参加者:釜石市内の中学校とUWC Atlantic の生徒 内容:海の安全や、海洋汚染、海洋生態系、海の仕事等についての学ぶ教育プログラムを実施した。 5.APクラブ 時期:2021年11月〜2022年3月 場所:岩手県釜石市、オンライン 参加者:釜石の中高生 内容:海での安全や海洋汚染問題、プラスチック消費削減についてピアラーニングやメンターリングを通して定期的に学ぶ。釜石の教育委員会と協働で実施した。 6.Big Plastic Pledge(プラスチック削減プログラム) 時期:2021年11月20日 場所:岩手県釜石市、オンライン 参加者:釜石高校の生徒、UWC Atlantic の生徒、釜石の方地域コミュニティ 内容:プラスチック利用削減について考えるプログラムを実施した。 |
||||
成果物 | |||||
備考 |