団体名 | ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | ぶるーしーあんどぐりーんらんどざいだん | ||||
年度 | 2020年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
「海」に対する理解促進を図り、海離れの解消に繋げるため、以下の事業を実施した。
1.海の日と海の安全に関する知識と技能を学ぶ体験プログラム「水辺の安全教室」の実施 (1)時期:通年 (2)場所:全国の学校や海洋センターのプール等 (3)参加者:小中学生、海洋センター利用者等(120,703名) (4)内容:水辺の安全教室(実技、オンライン) 2.「水辺の安全教室」教員研修の実施 (1)時期:2021年5月〜10月 (2)場所:全国の小中学校プール等(60校) (3)参加者:小中学校教員等(280名) (4)内容:教員研修の開催 3.地域と連携した海岸イベント「砂ASOBeach」 (1)時期:2021年7月〜2022年3月 (2)場所:21ヵ所 (3)参加者:4,851名 (4)内容: a.ビーチレクリエーション b.ビーチクリーン活動 c.砂アート d.ライフジャケット作り等 4.海に親しむ水上遊具の配置とイベント開催 (1)時期:2022年4月〜10月 (2)対象:8海洋センター・海洋クラブ (3)内容:海上遊具の配置とイベント等の開催 (4)利用者:2,307名 |
||||
成果物 |
2020年度砂ASOBeach海の日パンフレット 海と日本プロジェクト2021
2020年度児童用学習教材クリアファイル 海と日本プロジェクト2021 2020年度水辺の安全教室教員用資料 海と日本プロジェクト2021 2020年度砂ASOBeachちらし 海と日本プロジェクト2021 |
||||
備考 |