団体名 | Atlantic Pacific Japan | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | あとらんてぃっくぱしふぃっくじゃぱん | ||||
年度 | 2020年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.グローバルリーダーシッププログラム
時期:2020年8月3日、8月10日、17日-19日、9月14日、15日-17日 場所:オンライン(Zoom) 参加者:国内外の高校生・大学生 応募者:203名 参加者数:159名 2.サマーキャンプ+スプリングプログラム 時期:2020年8月11-13日、8月24-26日、27-29日、9月1-3日 2021年3月22日、23日、25日、26日 場所:オンライン(Zoom) 参加者:国内外の大学生、釜石の高校生 内容:海洋汚染や気候変動、自然災害について学んだ 応募者数:79名 参加者数:49名 3.ファミリーデイ+塗り絵とアニメーションの配布 時期:2020年7月23日、24日、26日、11月8日 場所:岩手県釜石市 根浜海岸 参加者:地元の親子 内容:海で安全に過ごすためのルールについて、塗り絵とアニメーションを通して楽しく学んだ。 4.海のスカウトプログラム 時期:2021年1月22日、1月29日、2月5日、12日、19日、3月5日 場所:オンライン(Zoom) 参加者:釜石市内の中学2-3年生、UWC Atlantic Collegeの生徒 参加者数:188名(釜石市143名、UWC45名) 内容:海の安全や海洋汚染、海洋生態系について学んだ 5.プラスチック削減プログラム 時期:2020年8月(27回)、9月1-3日、2021年1月22日、29日、2月5日、12日、19日、3月5日、22日、23日、25日、26日 場所:オンライン(Zoom) 参加者:国内外+釜石の高校生、地域コミュニティ、地元の子供達 内容:どのようにプラスチック利用を削減する事ができるのかについて考えるプログラム。MyMizuという、ペットボトルの消費削減を目指している企業の協賛によりさまざまなアクティビティーを通し、釜石市のプラスチック利用の削減を図った。 |
||||
成果物 | |||||
備考 |