団体名 | 日本船舶電装協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんせんぱくでんそうきょうかい | ||||
年度 | 2016年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
船舶内の電線を銅からアルミに変更し、船体の軽量化等を目指して以下の事業を行った。
(1)アルミ電線を使用する際の課題抽出及び解決策の検討と必要な機器の試作 a.アルミ電線の使用に適切な場所、電線種類の選定 b.アルミ電線の試作 c.専用の電線端子及び端子箱の開発 d.電食対策 e.製品の法令との適合性の検討 f.中間報告書の作成 上記の実行のために、有識者や造船会社などで形成された検討委員会、開発業務委託を開催した。 1.アルミ電線の船舶への適用に関する調査研究委員会 時期:2016年4月26日〜2017年2月3日 開催:計4回 内容:委員長の選出、試作電線の種類、サイズ等について、試作電線種類の選定報告等 2.試作アルミ電線の試験立会 時期:2016年10月18日〜2016年10月20日 場所:古河電工産業電線 九州工場・古河電工叶逞t事業所 開催:計2回 |
||||
成果物 |
2016年度 アルミ電線の船舶への適用に関する調査研究報告書(中間報告書)
|
||||
備考 |