日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(6月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 事業一覧 > 事業情報

日系人に対する日本留学の機会の提供 (Scholarship for Nikkei Students to Study in Japan)

団体名 海外日系人協会
団体名ふりがな かいがいにっけいじんきょうかい
年度 2011年度
事業種別 助成事業
実施地域 アジア
中南米
実施国 インドネシア
フィリピン
日本
中南米全体
事業金額
事業費総額: ¥108,578,208
助成金額: ¥105,926,000
事業内容 1.「夢の実現プロジェクト」第5〜9期生に対する奨学金支給
対象人数:26名(5期生3名、6期生1名、7期生5名、8期生7名、9期生10名)
2.第10期生の募集・選考(8名程度)
(1)資格要件:
・日系人であること(国籍、学歴、訪日経験不問)
・年齢:原則18〜35歳
・専門的な知識や技術を身に付け、帰国後、居住国・地域社会の発展に貢献しようという高い志を持つ者
・将来、両国の懸け橋として活躍する意志のある者
・本奨学生による社会貢献活動等に主体的に参加できる者
(2)募集人数:8名程度
(3)留学機関:大学院、大学、専門学校等
(4)留学生への支給内容:
入学金、授業料、生活費(13万円/月)、住居費実費(上限5万円/月)、学会参加費・教材費(上限12万円/年)、往復航空運賃、共済保険費等
(5)留学期間:最長5年
3.集合研修の実施(年2回)
4.「日本財団日系留学生会」の運営(本奨学生による出前授業、写真コンテスト等の社会貢献活動の実施、ホームページの運営、ブログの発信 他)
5.「留学生OB会」の運営(ホームページの運営、ブログの発信、同窓会の開催(年2回、日本・ブラジルを予定)、奨学金説明会への協力、出前授業等の社会貢献活動の実施 他)

成果物  
備考    

  • サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログがスタート!

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
Copyright(C)The Nippon Foundation

痛みも、希望も、未来も、共に。