団体名 | 交通エコロジー・モビリティ財団 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | こうつうえころじーもびりてぃざいだん | ||||
年度 | 2010年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.海上交通バリアフリー施設整備助成
(1)旅客船 全10事業者 12隻 <改造:11隻 新造船:1隻 > a.離島航路船 全7事業者 8隻 <改造:7隻 新造船:1隻> (イ)ニューいぜな バリアフリー便所 (ロ)さるびあ丸 運行情報提供表示装置 (ハ)かめりあ丸 運行情報提供表示装置 (ニ)第三十二こくさい丸 車いす昇降装置 (ホ)しらきさん 車いす昇降装置 (ヘ)ブルーライン 車いす昇降装置 (ト)おがさわら丸 段差解消スロープ (チ)はやぶさ バリアフリー客席、車いすスペース、触知案内図等 b.離島航路船以外 全3事業者 4隻 <改造:4隻> (イ)おおさかエクスプレス 手すり (ロ)みやざきエキスプレス 手すり (ハ)いしかり エレベーター、バリアフリー便所 (ニ)第七しょうどしま丸 エレベーター (2)旅客船ターミナル 全5事業者 5ヶ所 a.苫小牧港西港フェリーターミナル 手すり b.八幡浜港 運行情報提供表示装置 c.大島インフォメーション 多機能トイレ 視覚障害者用誘導ブロック等 d.田代・網地島定期船発着所 多機能トイレ 手すり スロープ等 e.桜島港フェリーターミナル 視覚障害者誘導用ブロック 2.施設整備委員会の開催(2回) |
||||
成果物 | |||||
備考 |