団体名 | 日本ライフセービング協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんらいふせーびんぐきょうかい | ||||
年度 | 2010年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
<ジュニアライラセービング教室>
1.時期:2010年7月〜2011年2月 2.場所:会員クラブへ公募し開催クラブ18ヶ所を選定 3.参加者:合計752名 4.対象:小学生・中学生 5.内容:セルフレスキュー、海の知識、ニッパーボード体験等 <ジュニア教室用器材および教材の配備> (1)ジュニア用ニッパーボードの配布(36本) (2)ジュニア用パトロールキャップの配布(750枚) 1.配布時期:2010年7月〜2011年2月 2.配布対象:教室開催クラブ 3.管理方法:各クラブにおいて行う (3)ジュニア用テキストの配布(3000冊) (4)ジュニア用リーフレットの配布(3000部) (5)ジュニア指導指針の増刷配布(100部) 1.配布時期:2010年5月〜2011年3月 2.配布対象:教室開催クラブおよび加盟クラブほか <保護者意識調査> 1.時期:2010年7月〜2011年2月 2.参加:ジュニア教室参加者の保護者133名 3.内容:ジュニアライフセービングに対する認知や意見 4.ジュニア指導者育成システムの開発 (1)「ジュニア指導指針」調査研究 a.時期:2010年4月〜2011年3月 b.内容:委員によるジュニア教室の現場視察 (2)「指導者育成プログラム」調査研究 a.時期:2010年5月〜2011年3月 b.内容:委員会の開催 計9回 <ジュニア指導者研修会> 1.時期:2010年6月〜2011年1月 計4回 2.場所:関東2回+関西2回 3.参加:関東合計70名/関西合計49名 4.対象:各クラブのジュニア担当者ほか |
||||
成果物 |
2010年度 ジュニア教育事業報告書
|
||||
備考 |