団体名 | 日本ライフセービング協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんらいふせーびんぐきょうかい | ||||
年度 | 2009年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.ジュニアライフセービング教室の実施
(1)期間:2009年7月〜9月 (2)内容:生命教育を軸に、海の安全についての基礎知識を学び、海での自己防衛技術、人命救助術を体験する。また、ビーチフラッグス競技、ジュニアボードレース等を実施し、海を楽しみながら安全意識の啓蒙を図った。 (3)参加者:890名 18ヵ所 (5)物件:ジュニア用ボード36本、テキスト3,000部、パトロールキャップ750枚、横断幕1枚 2.ジュニアライフセービング教室における保護者の意識調査 ジュニア教室開催時、または開催後にジュニア教室参加の保護者に対するアンケート調査を行った(37件)。 3.「ジュニアライフセービング指導指針」および「ジュニアライフセービング指導者研修会の開催」 a.時期:2009年4月〜2010年3月 b.内容:年間を通じて委員会を開催し、各ジュニア諸事業における指導指針の普及と検証並びにジュニア指導養成について協議を行った。また、ジュニア指導者研修会を4回開催した(合計119名参加)。また、ジュニア教室の現地視察として宮崎ライフセービングクラブが実施したジュニア教室を視察した。 |
||||
成果物 |
2009年度ジュニア教育事業報告書
|
||||
備考 |