団体名 | 横浜国立大学 成長戦略研究センター | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | よこはまこくりつだいがく せいちょうせんりゃくけんきゅうせんたー | ||||
年度 | 2008年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
日本財団講座「統合的海洋管理プログラム」を設置し、下記のとおり実施した、
1.講座の設置 (1)第1期管理学 2008年4月21日〜7月23日(計13回) 第2期管理学 2008年10月20日〜2009年2月23日(計14回) (2)人員:特任教員(教授1名、研究教員1名)(海洋政策、海洋教育担当) (3)内容:本大学内に統合的海洋管理プログラムを設置し、大学院生(第1期20名、第2期17名)を対象として教授・助教が本プログラムを構成する講義(約20科目)の該当分野について教育および研究指導を行う。また、一般を対象とする公開授業を開催した。 2.海外大学との連携 上海交通大学、デンマーク工科大学、サザンプトン大学、メリーランド大学、デラウェア大学、ワシントン大学といった海洋管理学を実施している大学との連携強化を図り、短期留学制度を確立した。 3.シンポジウムの開催 2008年12月9日に「東京湾を知る、守る、利用する」をテーマとしたシンポジウムを横浜にて開催した(参加者111名) 4.教育カリキュラムの確立 既存のプログラム関連科目の18科目を更新し、6科目を新設した。 |
||||
成果物 | |||||
備考 |