団体名 | 日本中小型造船工業会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんちゅうこがたぞうせんこうぎょうかい | ||||
年度 | 2008年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
次代を担う小学生を対象に物作りの素晴らしさを知らせ、また地域住民に対して造船業が地域発展を担う産業であることを再認識してもらうため進水式の一般公開等を行った。
1.進水式等の一般公開 (1)実施方法 進水式・命名引渡式の一般公開、工場見学会 (2)対象者 幼稚園・小中学校の生徒 (3)参加者数 1926人(教員・保護者含む) (4)実施回数 年間24回 (5)募集方法 (a)小学校等に対しては、教育委員会等を通じて見学希望を募集し、招待する。 (b)一般住民等の招待については、造船関係団体や地方公共団体、地方運輸局等を通じて周知を図る。 2.小中学校の教員を対象とした進水式及び工場見学会 (1)場所 内海造船(株) (2)参加者 25人(教育委員会・尾道市商工会議所含む) 3.高校生向け教材の整備 工業高校造船科で使用する教科書「造船工学」の改訂版を作成した。 (1)内容 船のあらまし/船の構造と設備/船の理論と設計/船の建造/船の修理と改造 (2)体裁 A4版 346p |
||||
成果物 | |||||
備考 |