団体名 | 日本ライフセービング協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんらいふせーびんぐきょうかい | ||||
年度 | 2007年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.救助器材の配備
内容:会員クラブを対象に、レスキューボード×20本、レスキューチューブ×40本、パトロールキャップ×1,366枚を配備した。器材については各クラブが管理する。 2.地域におけるライフセービング研修会の実施 西日本リーダーズミーティング(6月23日・22名)、学生リーダーズキャンプ(2月2日〜3日・144名)、東北リーダーズミーティング(2月9日・25名)、西日本リーダーズミーティング(2月16日・13名) 3.地域クラブ講習会への指導員派遣支援 指導員不在の各クラブが開催する講習会(合計7講習会)へ指導員を派遣した。 4.ライフセーバー養成講習会等への器材支援 訓練用ダミー人形を、広島LSC、沖縄LSC、柏崎LSCに2器、城西国際大学LSCに4器配備した。 5.AEDトレーナーの配備 訓練用AEDトレーナーを広島LSC、沖縄LSC、柏崎LSCに2器、城西国際大学LSCに4器、大阪体育大学LSCと東京健康科学専門学校LSCに10器配備した。 6.水辺の安全管理体制に関する調査研究 (1)全国パトロール統計調査 (2)全国海水浴場調査 (3)全国海水浴場安全管理体制調査 |
||||
成果物 | |||||
備考 |