団体名 | 日本中小型造船工業会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんちゅうこがたぞうせんこうぎょうかい | ||||
年度 | 2007年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
東南アジアでの市場拡大を目指し、東南アジアの政府・民間の海事関係者(海運・造船)と我が国の中小造船・舶用企業がフォーラムを開催した。
1.事前打合せ 造船フォーラムの円滑な運営を図るため開催日程及び議題等について当該国であるフィリピン及びタイと協議し、次年度以降の相手国にも造船フォーラムの開催主旨を説明した。 a.対 象 国:フィリピン・タイ・ベトナム・マレーシア・シンガポール・インドネシア b.派遣人員:事務局員1名 c.派遣期間:2007年7月15日〜25日(11日間) 2.国際造船フォーラムの開催 (1)日本・フィリピン造船フォーラム a.開催日:2008年1月28日 b.開催場所:マニラ・ペニンシュラホテル c.参加者:日本側は会員会社等から自費参加10社20名 フィリピン側は政府・民間の海運・造船関係者17名 (2)日本・タイ造船フォーラム a.開催日:2008年1月31日 b.開催場所:バンコク・パンパシフィックホテル c.参加者:日本側は会員会社等から自費参加12社14名 フィリピン側は政府・民間の海運・造船関係者25名 3.会議資料の作成 英訳資料を作成し造船フォーラムで配布した。A4版 100部 |
||||
成果物 | |||||
備考 |