団体名 | 九州運輸振興センター | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | きゅうしゅううんゆしんこうせんたー | ||||
年度 | 2006年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
本事業は、学識経験者、運輸事業者、関係自治体、国等からなる委員会方式で実施した。具体的な調査内容は以下のとおりである。
1. アンケート・ヒアリング調査 調査にあたっては、玄海諸島および本土側の関係主体に対するアンケート・ヒアリング調査を実施した。 (1)アンケート調査 276件送付、回答数72件 対象:駐在員、漁業協同組合、産業廃棄物処理業者、自動車リサイクル事業者、家電小売店 (2)ヒアリング調査 対象:住民5者、行政8者、船社4社、リサイクル事業者1社 3. 調査検討 以下の内容について調査検討を行った。 (1)玄海諸島の概況および関連調査結果の整理 (2)玄海諸島における廃棄物等の排出・処理状況 (3)廃棄物等の輸送状況 (4)本土における廃棄物処理(リサイクル)状況 (5)静脈物流ネットワーク構築の必要性 (6)玄海諸島における静脈物流ネットワークのあり方 a.基本的な考え方 b.玄海諸島における静脈物流ネットワーク構想の検討 c.実現に向けた取り組み方策の検討 4.報告書の作成 規 格:A4版174頁 数量:260部 配布先:国土交通省、地方自治体、業界団体、図書館等 |
||||
成果物 |
玄海諸島における静脈物流ネットワークのあり方に関する調査研究報告書
|
||||
備考 |