団体名 | ライフ・プランニング・センター | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | らいふ・ぷらんにんぐ・せんたー | ||||
年度 | 2006年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
国際ワークショップの開催
(1)開催日:2006年7月8・9日(2日間) (2)開催場所:女性と仕事の未来館ホール(東京都港区) (3)内 容:マックマスター大学に学ぶ医師・看護師・医療従事者のための 臨床実践能力の教育方略と評価 1日目 基調講演、教育講演、質疑応答 2日目 講演、演習、ディスカッション (4)講 師: a.海外講師 Alan John Neville,MD.(マックマスター大学保健科学部教授・副学部長兼医学科長) Andrea Baumann,RN.Ph.D.(マックマスター大学保健科学部教授・前副学部長兼看護学科長) b.国内講師: 日野原重明(当財団理事長、聖路加国際病院理事長) 小山眞理子(神奈川県立保健福祉大学教授・看護学科長) 大滝純司(東京医科大学教授・同病院診療科教授) 道場信孝(帝京平成大学教授・財団法人ライフ・プランニング・センター研究教育最高顧問) 佐藤エキ子(聖路加国際病院副院長・看護部長) (4)参加者:1日目:137名 2日目:125名 合計262名 |
||||
成果物 | |||||
備考 |