団体名 | 日本ライフセービング協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんらいふせーびんぐきょうかい | ||||
年度 | 2005年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.ジュニアライフセービング教室の開催
(1)対象:小学生、中学生を対象とする。 (2)時期:6月〜9月 (3)人数:総計745名 (4)場所:会員クラブから、ジュニアライフセービング教室開催の公募を募り、理事会にて開催地を以下のように決定し、ジュニアライフセービング教室を実施した。(計12地域) 柏崎中央海岸(新潟県)、勝浦中央海岸(千葉県)、片瀬西浜海岸(神奈川県)、小樽ドリームビーチ(北海道)、道川海岸(秋田県)、吉浜海岸(岩手県)、 北浜ビーチ(沖縄県)、前原海水浴場(千葉県)、波崎海水浴場(茨城県)、長崎海水浴場(千葉県)、渡嘉敷ビーチ(沖縄県)、大野海岸(愛知県) (5)内容:参加者は、海の安全についての基礎知識を学び、海での自己防衛技術、人命救助術を習得した。また、ビーチフラッグス競技、ジュニアボードレースを実施し、海を楽しみながら安全意識の啓蒙を図った。 2.ジュニアライフセービング教室での使用器材の整備 (1)配布器材:ジュニア用ボード (2)配布数:24本 (3)配布先:ジュニアライフセービング教室実施会員クラブ(12箇所) |
||||
成果物 | |||||
備考 |