団体名 | 日本船舶電装協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんせんぱくでんそうきょうかい | ||||
年度 | 2005年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.接着剤の利用調査:アンケート調査
2.接着試験用電装工事用材料(接着部材)と隔壁等(接着母材)の選定 (1)接着試験用部材・母材の選定 a.固定用材料:クランプ b.支持金物:電線馬、ハンガ、ハンガ吊り脚、ランナバー、ダクト他 c.貫通金物:グランド、貫通箱、コーミング、ブッシング他 d.保護用材:電線管、電線管用付属物、フレキシブルチューブ e.端子盤等接続用材料:着端子、テープ、防水材料、ハンダ他 f.装備工事用材:機器台、証明器具等の取付台、接地導体他 (2)接着試験用部材の形状、寸法の検討 (3)接着部材・母材の表面状況と接着前処理の検討 3.接着剤の選定及び接着作業方法の検討 4.接着作業済み部材・母材等の評価方法の検討及び試験方法の作成 5.接着剤の作業性に関する作業用治具、作業要領の検討 6.接着試験の実施 (1)陸上試験:引張り、衝撃、剥離、剪断、割裂、耐熱、耐寒、環境劣化、振動試験等 (2)実船試験:振動、耐熱など長期間の耐久試験を実施 a.内航フェリー b.漁船 7.報告書:A4版、122頁、600部 |
||||
成果物 |
接着剤を用いた新しい電装工事方法に関する調査研究報告書
|
||||
備考 |