団体名 | 日本船舶電装協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんせんぱくでんそうきょうかい | ||||
年度 | 2004年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.電装工事用材料の調査
(1)対象材料: a.電線固定用材料:バンド、バックル、クランプ等 b.電線支持金物:電線馬、ハンガ等 c.貫通金物類:貫通箱、充填材等 d.保護用材:電線管、フレキシブルチューブ等 e.端子台等接続用材料:圧着端子、テープ等 f.装備工事用材:機器台等の取付台、ボルト・ナット等 (2)調査内容: 船舶設備規程、船級協会等の認可必要有無、船舶及び陸上での使用実績、 使用上の問題点、今後の改良動向 (3)調査方法:アンケート調査 2.差込み式端子台等の試作研究 (1)試作数:2種類(レール式20P、固定式4P) (2)性能試験の実施 3.小型接続箱の試作研究 (1)試作数:1種類(固定式差込み端子台) (2)性能試験の実施 4.差込み端子台と小型接続箱の艤装工事の検証 5.金属接着剤の調査研究 (1)調査内容:利用例、部材の選定、試験用接着剤の選定 (2)接着試験の実施:4種類の接着部材と2種類の接着剤 6.報告書の作成:A4版、140頁、600部 |
||||
成果物 |
船舶電装工事の技術革新のための調査研究報告書 平成17年3月
通信講習用 船舶電気装備技術講座〔試験・検査編〕(中級) 通信講習用 船舶電気装備技術講座〔装備艤装工事編〕(レーダー) 通信講習用 船舶電気装備技術講座〔機器保守整備編〕(レーダー) 通信講習用 船舶電気装備技術講座〔基礎理論編〕(GMDSS・レーダー) 通信講習用 船舶電気装備技術講座〔AIS,VDR,GPS編〕 通信講習用 船舶電気装備技術講座〔艤装工事及び保守整備編〕(GMDSS) 船舶電気装備技術講座〔法規編〕(GMDSS) 船舶設備関係法令及び規則〔資格更新研修用テキスト(強電)〕 船舶設備関係法令及び規則〔資格更新研修用テキスト(弱電)〕 船舶電気装備技術講座〔高圧電気装備編〕(上級) 船舶電気装備技術講座〔電装生産管理編〕(上級) 船舶電気装備技術講座〔SOLAS条約と国内関連法規編〕(上級) 船舶電気装備技術講座〔自動制御と遠隔制御編編〕(上級) 通信講習用 船舶電気装備技術講座〔電気工学の基礎編〕(初級) 通信講習用 船舶電気装備技術講座〔電気機器編〕(初級) 通信講習用 船舶電気装備技術講座〔電気装備概論編〕(初級) 通信講習用 船舶電気装備技術講座〔電気艤装工事編〕(初級) |
||||
備考 |