団体名 | 交通エコロジー・モビリティ財団 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | こうつうえころじーもびりてぃざいだん | ||||
年度 | 2003年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
諸外国の交通研究機関並びにわが国の学識経験者、高齢者・障害者団体、NPO、ボランティア団体等とのネットワークを形成し、さらに各地で交通バリアフリーに取組んでいるボランティア団体、NPO等の支援を行い、草の根レベルにおける交通バリアフリーの推進を図った。
1.国際研究機関並びに国際交通研究者等との意見交換会、セミナー開催、国 際会議の支援 (1)欧州における実務担当者を招いてのセミナーの開催 a.日時:2004年2月27日 b.場所:国立オリンピック記念青少年総合センター c.内容:日本における交通バリアフリー法に則った現況と、欧州における交 通バリアフリーの動向の報告 (2)2004年に開催予定の国際会議(TREANSED)の開催準備 a.準備会議の開催(東京都内:17回、浜松市:6回、その他:1回) 2.草の根レベルの交通バリアフリー推進活動を行っているボランティア等に 対する支援と活動報告会の開催 (1)支援内容 a.申請件数:12件 b.支援団体数:10件 c.支援金額:2,687,000円 (2)活動報告会 a.開催日:2003年11月14日 b.開催場所:国立オリンピック記念青少年総合センター |
||||
成果物 | |||||
備考 |