団体名 | 日本海事科学振興財団 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんかいじかがくしんこうざいだん | ||||
年度 | 2003年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.施設の改修、整備
船の科学館宅地内共同溝整備事業により整備された供給処理施設と全般に老朽化の著しい既存整備との整合性の向上を図り、施設全般の維持、管理を行なった。 2.来館者の誘致活動と広報 団体の来館者増を図るため、各地の教育施設、旅行業者及び企業等に対し、積極的な誘致活動を実施した。また、個人来館者の誘致活動の一環として、交通広告の掲出やテレビ、雑誌等の取材、撮影などに協力するとともに、インターネットを活用した広報宣伝の実施や他団体の行事にも積極的に協賛、協力を行なった。 3.共同事業の実施 前年度に引き続き、東京湾の総合的情報発信の場としての博物館を目指し、財団法人シップ・アンド・オーシャン財団と共同して調査研究に取り組み、平成16年度に成果としての展示、教育普及活動を展開した。 4.受託事業の実施 ヨーロッパの伝統的建造方法による木造カヌーの制作や、完成したカヌーの操船体験を通して、木造カヌーの構造や建造技術等を総合的に体得させる教室を開催した。 5.和船文化事業 各地に残る実船、模型、図面や関連文献などについて、時代や地域などで保存されている貴重な資料を体系的に調査し、木造船の文化・技術継承を図った。 6.募金活動の実施 船暦64年を向かえた南極観測船”宗谷”生誕100年までの保存を目標にした整備工事実施への関心や協力を喚起することを目的に、広く寄付金募集を行った。 |
||||
成果物 |
平成15年度船の科学館事業年報
企画展「ペリー来航と石川島造船所」報告書 企画展「江戸の水運」報告書 企画展「江戸前?おいしい海の幸?」報告書 写真展「陸からみる東京湾 東京湾からみる景色」報告書 |
||||
備考 |