団体名 | 日本中小型造船工業会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんちゅうこがたぞうせんこうぎょうかい | ||||
年度 | 2002年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.雇用流動化
(1)標準作業書・作業要件書の作成 a.対象職種 艤装工事 b.ヒアリング調査 (イ)実施場所 4地区11社(因島、高松、大分、神戸、石巻) (ロ)対象者 現場管理監督者、一般作業者 (ハ)調査内容 職種、職種別作業内容、作業要件、作業工程範囲・手順等 (2)技能水準資格認定制度の創設に係る調査研究 a.調査内容 雇用流動化状況、艤装関係作業の実情、艤装作業における作業手順書・要件 書、我が国造船業における技能教育・伝承問題、造船技能教育制度等 b.報告書の作成 (イ)報告書 A4版 53頁 100部 (ロ)資料集 A4版 109頁 100部 2.人材確保 インターネット上に人材受入側と送出側企業の人材情報をデータベース形式で公開することにより、人材の需給調整を効率的に行うシステムを開発した。 (1)アンケート調査 30社 (2)人材融通システムの開発・運営 (3)求人・求職表フォーマットの作成 a.職種 10種(溶接、艤装(溶接(艤装(鉄艤・配管)、船殻、現図、 電機艤装、鋼材加工、曲げ加工、仕上・運転、塗装) b.要件 保有技術、価格、労働条件、技量評価等 |
||||
成果物 |
雇用流動化への対応に関する調査報告書(艤装工事編)
雇用流動化への対応に関する調査報告書(添付資料:艤装工事編) ホームページ「人材融通システム」操作マニュアル 「人材融通システム」用求人・求職表フォーマット案作成報告書 |
||||
備考 |