団体名 | 日本児童演劇協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんじどうえんげききょうかい | ||||
年度 | 2002年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
今年度は、4劇団で、茨城県・富山県内の盲・聾・養護学校で20回の公演をするとともに、昨年度と今年度の対象校のなかから、児童生徒・教職員を対象に10回のワークショップを実施した。
1.実施内容 (1)公演 a.楽劇団いちょう座 「リーダース・シアター お話がいっぱい」茨城県 ・富山県内の盲・聾・養護学校8校 b.劇団角笛 「花さき山」「ないた赤おに」 茨城県内の盲・聾・養護 学校2校 c.劇団あとむ 「あとむの時間はアンデルセン」 茨城県内の盲・聾・養護 学校7校 d.人形劇団ひとみ座 「マウイ・チキチキ」茨城県内の盲・聾・養護学校3 校予定 (2)ワークショップ 10回実施 a.かめやまゆたか(楽劇団 いちょう座)朗読劇の実際〜身体の開放から 朗読劇の上演まで〜 b.白石武士(劇団角笛) 影絵劇に取り組もう〜簡単な影絵人形劇の作り 方から上演まで〜 c.劇団あとむ 身体と心の開放を〜身体表現のしかたを学び、 心までも開放する〜 d.人形劇団ひとみ座 人形とは、人形劇とは〜人形のしくみ から、簡単な動かし方、見せ方〜 |
||||
成果物 | |||||
備考 |