団体名 | 日本防火協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にっぽんぼうかきょうかい | ||||
年度 | 2001年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
地震が発生した場合、地震による被害を最小限に食い止め、これを軽減するためには、住民の自主的な防災活動、すなわち住民自らが出火防止、初期消火、被災者の救出救護、避難等を行うことが必要となる。これらの防災活動を行うにあたっては、各自が個別に行動するより、住民が地域ごとに組織的に活動することによりその効果は最大限に期待できる。そこで、自主的な防災組織づくり、育成を図るため次の事業を行った。
1.地区大会・地区研修会の開催 開催場所:19地区 開催期間:各1日 研修内容:研修、体験発表、防災講演、初期消火、応急救護訓練、地震体験、通報訓練、煙体験等 参加人員:計82,277人 2.指導者研修会の開催 開催場所:5地区 開催期間:各1日 研修内容:講演、講義、実技指導、応急救護訓練、意見交換等 参加人員:971人 |
||||
成果物 | |||||
備考 |