団体名 | 国際海洋科学技術協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | こくさいかいようかがくぎじゅつきょうかい | ||||
年度 | 2000年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
期間:2000年11月9日(木)〜11日(土)
場所:神戸国際展示場(神戸ポートアイランド)他 (1)国際シンポジウム テーマ:「人は海について何を知ったのか、そして21世紀、地球社会と海との関わりは」内容:@175編(国内162編、海外6ヶ国13編)の論文を、4会場38セッションを通じて発表した。A記念講演会「海と日本人」(参加者数255名) 、基調講演 「地球深部への挑戦−深海地球ドリリング計画」「21世紀の海洋環境と課題」、スペシャルセッション 「海洋調査技術」他6、口頭発表セッション 29、ポスターセッション 1を行い、活発な意見交換が行わ れた。参加者数:463名 (2)学術研究団体展 内容:海洋に関する大学・学会・研究機関・団体等35団体が、活動状況・研究成果、今後の研究の方向性について、パネルやカタログ、模型等により紹介を行った。同じ会場内では、海洋調査・計測・開発業者等52社が出展する国際見本市と同時開催を行った。情報交流を図ることで、新しい共同研究のパートナーシップ構築、新しい産業の創出を図った。来場者数:15,877名 (3)青少年向け体験学習会 内容:青少年を対象に、海洋に関する興味を喚起する事業を実施し た。@高校生のための海洋科学技術セミナーA「なぎさ海道」クイズラリーB神戸商船大学「深紅丸」一日船長体験会C科学実験教室D神戸市PTAフェスティバル/参加者数:907名 (4)実行委員会開催 組織委員会(23人)2回、実行委員会(9人)2回、幹事会 (8人)2回において、実施内容等を検討した。 |
||||
成果物 |
TECHNO OCEAN2002国際シンポジウム論文集
|
||||
備考 |