団体名 | 日本防火協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にっぽんぼうかきょうかい | ||||
年度 | 1999年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.少年消防の育成:少年たちに火災予防知識を身につけさせるため、少年少女を対象に手帳等の製作配付、地区大会・地区研修会の開催を行った。
2.婦人防火の育成:火気を取り扱う機会の多い婦人が、防火の知識を習得し、地域の連帯意識を高めるため、婦人防火クラブを対象に防火大会の開催、地区研修会の開催、都道府県婦人防火連合会の育成を行った。 3.防火管理者の育成:安全な防火管理を行うため、防火管理者を対象に、防火管理者講習会の開催、教材の作成を行った。 4.自主防災組織の育成:地震発生時に被害を最小限に抑える上で、住民が地域ごとに組織的活動をすることが効果的であることから、自主防災組織づくりを図ることを目的に、地区大会・地区研修会の開催、指導者研修会の開催を行った。 5.防火広報活動:協会事業の広報、各地の活動報告等を紹介し、防火思想の普及を図るため、日本防火通信の発行、防火思想普及宣伝を行った。 |
||||
成果物 |
少年消防手帳
「ちゃんとけすぞう」防火広報用ポスター |
||||
備考 |