団体名 | World Health Organization (世界保健機関) | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | World Health Organization | ||||
年度 | 1997年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 |
アジア 北米 中南米 ヨーロッパ オセアニア 中東 アフリカ |
||||
実施国 |
インド インドネシア カンボジア ネパール バングラディッシュ フィリピン ミャンマー アジア全体 北米全体 ブラジル 中南米全体 スイス ヨーロッパ全体 オセアニア全体 中東全体 エチオピア ギニア コンゴ民主共和国 スーダン タンザニア ナイジェリア マダガスカル モザンビーク アフリカ全体 |
||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
WHOのハンセン病制圧プロジェクトに対する資金協力。
ハンセン病の制圧に力を注いできた当財団は、WHOが西暦2000年までに必要とする治らい薬購入資金を支援することによって、「西暦2000年までのハンセン病制圧」というWHOの目標達成に貢献しようとしている。同時に、これに伴うWHOのハンセン病制圧プロジェクト、すなわち各国政府が実施するプログラムへの支援やNGO等関係機関間の調整等を引き続き支援することにより、目標達成をより確実なものとしたい。 当財団が進める治らい薬供給プロジェクトは主要蔓延国を対象としているが、これら対象国以外の国々においても、ハンセン病制圧の目標達成のためには、プロジェクトの立案・実施・評価すべての面においてWHOの専門家による指導・助言が必要である。また、効率的な実施のため、政府とNGO等の連携や各国レベルのプログラム運営能力強化が不可欠となっている。 今般、当財団に対し、当財団の治らい薬供給対象国を含む広範な地域を対象として、コンサルタントの派遣や関係諸機関間の調整、能力強化等からなる「ハンセン病制圧プロジェクト」に対する支援要請がWHOよりなされた。当財団としては、同プロジェクトを積極的に支援することにより、西暦2000年までのハンセン病制圧達成に貢献しようとするものである。 |
||||
成果物 |
「ハンセン病制圧プロジェクトの推進」の報告書
|
||||
備考 |