団体名 | 日本防火協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にっぽんぼうかきょうかい | ||||
年度 | 1997年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1)少年消防の育成
@ 備品等の製作配付 品 名 数 量 配 付 先 クラブ員手帳 85, 000冊 少年消防クラブに対し無償交付 A 地区大会の開催 a.開催場所 5地区 b.開催期間 各1日 c.大会内容 消火訓練、研究発表等 d.参加人員 延べ 約9,480人 B 地区研修会の開催 a.開催場所 6地区 b.開催期間 各1日 c.研修内容 防火研修、救急体験等 d.参加人員 延べ約7,670人 (2)幼年消防の育成 @ 地区大会の開催 a.開催場所 45地区 b.開催期間 各1日 c.大会内容 表彰、防火演技、防火パレード等 d.参加人員 延べ約60,520人 (3)婦人防火の育成 @ 婦人防火大会の開催 a.開催場所 1地区(熊本県熊本市) b.開催期間 1日 c.大会内容 優良クラブ等表彰、防火演技等 d.参加人員 約3,500人 A 地区大会の開催 a.開催場所 33地区 b.開催期間 各1日 c.大会内容 表彰、消火訓練、体験発表等 d.参加人員 延べ約51,960人 B 地区研修会の開催 a.開催場所 21地区 b.開催期間 各1日 c.研修内容 防火講演、体験発表等 d.参加人員 延べ約20,070人 C 都道府 (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
第21回婦人防火全国大会プログラム
防火広報用ポスター「まかせてください 火の用心と火の始末」 防火広報用ポスター「ゆびきりやくそく 火の用心」 機関誌「日本防火通信 208号」 機関誌「日本防火通信 209号」 機関誌「日本防火通信 210号・211号 合併号」 機関誌「日本防火通信 212号」 機関誌「日本防火通信 213号」 機関誌「日本防火通信 214号」 機関誌「日本防火通信 215号」 機関誌「日本防火通信 216号」 機関誌「日本防火通信 217号」 機関誌「日本防火通信 218号」 機関誌「日本防火通信 219号」 「防火活動啓蒙普及」の報告書 |
||||
備考 |