団体名 | ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | ぶるーしーあんどぐりーんらんどざいだん | ||||
年度 | 1997年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
全国の少年・少女を対象に、寄港地を海外と国内に区別し、大型客船で洋上を航海しつつ、「海」「船」「自然環境」に係わる学科や実技研修、特に寄港地でのボードセーリング、カヌー、アクアプログラム等の海洋性レクリエーション活動を体験させ、海に関する理解を深め、豊かな人間形成と人類と海の係わりを知らしめるために、海外体験航海「少年の船」及び国内体験航海「少年の船」を実施した。
海外体験航海では、本年度が第20回目を迎えるため、寄港地グアムにおいて、各種の記念イベントを実施したり、在日インターナショナル・スクールの在学生及びグアムの中学・高校生を招待し、相互の交流を図った。 国内体験航海では、寄港地の海洋性レクリエーション活動(ブルーシー・スポーツ)と、更に自然 環境を利用するバードコール、アートネイチャーハント等のグリーンランド・スポーツプログラムを追加し、実施した。 また、沖縄・勝連町の少年・少女とのブルーシー・スポーツ交流等を実施し、相互の交流を図った。 @ 海外体験航海 「少年の船」 @ 内 容 全国の中学生及び高校生の男女を対象に一般募集するとともにグアム及び在日インターナショナル・スクール等の中学・高校生を招待し、共同体験・生活を通して相互の交流を図った。 洋上では、海や環境保全のための講義や各種の実習、マリンフォーラム、星座、レクリエーション等を実施した。 寄港地グアムでは、ボードセーリング、カヌー、バナナボード等の海洋性レクリエーションの実体験や現地の青少 (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
国内体験航海B&G「少年の船」アルバム
国内体験航海B&G「少年の船」Aグループビデオ ![]() 国内体験航海B&G「少年の船」団員のしおり 海外体験航海 第20回B&G「少年の船」Bグループアルバム 海外体験航海 第20回B&G「少年の船」Aグループビデオ ![]() 海外体験航海 第20回B&G「少年の船」団員のしおり 「体験航海の実施」の報告書 |
||||
備考 |