団体名 | 海外運輸協力協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | かいがいうんゆきょうりょくきょうかい | ||||
年度 | 1997年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
本事業は、開発途上国の運輸分野の各セクターにわたる総合的な運輸インフラ整備のため、ハード面及びソフト面の課題について、開発途上国で多数の関係者を集めセミナーを開催し、運輸分野の人材育成及び人のネットワーク構築を図り、当該開発途上国の多数の関係者が総合的な運輸インフラ整備について共通の認識をもつことにより、その促進を図るため、以下の事業を実施した。
@ ハノイセミナーの開催 @ 日 時 平成9年12月12日(金)午前8時〜午後4時 平成9年12月13日(土)午前8時〜午後1時 A 場 所 ハノイ市 アーミイゲストハウス B テーマ ヴィエトナムの運輸インフラ整備戦略について C 講師と講演内容 a.日本の経済成長と運輸政策 今野修平 大阪産業大学教授 b.日本の高速道路整備 根本敏則 一橋大学教授 c.日本国鉄の機構改革 井山嗣夫 国際観光振興会会長 d.工業化のための物流の役割 稲村 肇 東北大学教授 e.東アジアの空港設備 木村東一 野村総合研究所取締役 f.東アジアの港湾整備 西田幸男 国際臨海開発研究センター専務理事 (鈴木部長代理参加) g.ヴィエトナム運輸開発戦略 ファン・タイン・ビン 運輸開発戦略研究所部長 D 参加者 ヴィエトナム側 運輸次官、運輸開 (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「ヴィエトナム社会主義共和国運輸インフラ整備セミナー開催事業報告書」
「The Seminar on Transport Infrastructure Development Strategy in Viet Nam」 「開発途上国の運輸インフラ整備問題に関するセミナーの開催」の報告書 |
||||
備考 |