団体名 | 日本船舶電装協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんせんぱくでんそうきょうかい | ||||
年度 | 1996年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 構造改善
@ 第4次構造改善事業について各地方小船工等とともに計画作成主体として運輸大臣に申請した。また、計画申請書及び実施報告書を作成した。 A 構造改善事業計画の実施状況等及び参加会員企業の取り組み方等について運輸局・地方小船工・参加会員企業と協議・調整をした。 実施場所(10カ所) 釧路市、青森市、八戸市、釜石市、宮古市、兵庫県北淡町、神戸市、徳島市、下関市、北九州市 B 構造改善計画に係る承認申請書及び変更に係る承認申請書の作成 9年度計画及び8年度実施状況申請承認書 体裁 A4版 部数 72部 (2) 調査指導 @ 事業場等に実施調査指導 認定事業者、登録事業者及びGMDSS設備サービス・ステーション制度の拡充を推進するため事業場の調査指導を次のとおり行った。 実施場所(53カ所) 網走市、小樽市(2)、青森県大畑町、八戸市、石巻市、北茨木市、銚子市、千葉県千倉町(3)、千代田区、横浜市(3)、金沢市(2)、清水市(2)、焼津市(2)、蒲郡市、伊勢市、尾鷲市、舞鶴市、大阪市、神戸市(3)、西宮市、姫路市、兵庫県家島市、尾道市(3)、広島市、呉市(2)、三原市、坂出市、宿毛市、下関市(4)、北九州市、福岡市、長崎市、長崎県郷ノ浦町、臼杵町、鹿児島市(2)、那覇市 A 技術指導等に関するブロック会議の実施 会員企業の経営の合理化及び電装技術の向上等を図り、国の船舶検査の合理化に資するため、検査に関する打ち合わせを次のとおり行った。 実施場所(9カ所) 釧路市、青森市、千葉市、名古屋市、和歌山市、松江市、今治市、下関市、那覇市 |
||||
成果物 |
船舶電装業の経営合理化に関する指導事業の実施内容
「船舶電装業の経営合理化に関する指導」の報告書 |
||||
備考 |