団体名 | 日本海事広報協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんかいじこうほうきょうかい | ||||
年度 | 1996年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 中央開催分
@ 「海の日」制定記念 a.内容 海事功労非表彰者への記念品贈呈 b.個数 (個人) (団体) 海上保安庁長官表彰 76件(花びん) 各運輸局長表彰 1,883件(木盃) 10件(盾) 各管区海上保安本部長表彰 228件(木盃) 17件(盾) c.贈呈期日 7月19日、20日 A 海の旗の掲揚推進 a.内容 「海の日」のシンボルマークを中心にデザインした旗 b.枚数 特大型 2,300枚(一般1,720枚、船580枚) 大型 1,200枚(一般 980枚、船220枚) 中型 800枚(一般 580枚、船220枚) 小型 700枚(一般 530枚、船170枚) 小旗 15,000枚 c.配布先 関係官公庁、地方自治体、および港湾管理者等の船舶、その他 B 海の旬間 a.海の旬間広報 (a)字幕の作成・配布 イ. 規格 大型タテ、ヨコ、中型タテ、ヨコ、小型ヨコの5種類 ロ. 枚数 700枚 ハ. 掲示先 全国の関係官公署、団体、企業、デパートの建物および船舶等 (b)海の旬間パンフレットの作成・配布 イ. 規格 A4版、16ページ、4色 ロ. 枚数 55,000部 ハ. 掲示先 全国の「海の日」・海の旬間関係のイベント海上の参加者 (c)海の祭典 イ. 実(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「海の日」の旗
「海の旬間」の字幕 国民の祝日「海の日」Event Guidance 第11回海の祭典「帆船模型展」 国民の祝日「海の日」制定記念「海洋文学大賞募集要項」http://www.nippon-foundation.or.jp/wn/what_n/n-bosyu.html 海洋文学大賞作品募集・ポスター ビーチウォーク&クリーンアップ大作戦 第33回中学生海の図画コンクール募集要項 第33回中学生海の図画コンクール大臣表彰式・発表展 第33回中学生海の図画コンクール入賞作品 「海の日」制定記念式典 「海の旬間」パレード 海の旬間新聞広告?産経新聞・新潟日報? 「「海の日」普及啓蒙」の報告書 |
||||
備考 |