団体名 | United Nations Secretariat for International Strategy for Disaster Reduction (国連国際防災戦略事務局) | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | こくれんこくさいぼうさいせんりゃくじむきょく | ||||
年度 | 1995年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 |
アフリカ |
||||
実施国 |
トーゴ |
||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
トーゴの集中豪雨に対する緊急災害援助として、DHAを通じ資金協力する。
突発的な自然災害の初期段階(発生から1週間以内)では、2万〜5万米ドル程度の援助があれば、現地の状況に応じて柔軟に活用でき、3週間後に与えられる倍額の援助よりもはるかに価値があり、多大な効果をあげることができる。またこのような援助は、各国や他の国際機関からの援助を引き出す、呼び水的なものとなりうることから支援するものである。 [被害の概要] ・1995年6〜7月の記録的豪雨により、深刻な洪水が発生。 首都ロメを中心に数名が死亡し約75,000人が家を失った。また、同国のインフラは洪水により深刻なダメージを受けている。 ・基本的な下水処理施設の不備に加え、洪水による浸水で衛生状況は劣悪であり、下痢性疾病が蔓延し始めているため早急な対応が必要である。 ・排水用ポンプ、飲料水、食料、医薬品、衣類、テント、毛布等が直ちに必要である。 当会の援助金は被災地の状況に応じて、現地にて調達される緊急援助物資の購入等に対して、充当される。 日本政府は対応を検討中。 |
||||
成果物 |
「トーゴの集中豪雨被害に対する緊急災害援助」の報告書
|
||||
備考 |