団体名 | 日本水路協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんすいろきょうかい | ||||
年度 | 1995年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1)打合わせ会
在京の海洋レジャー関係専門家の参集を得て、記載内容等についての意見、要望を聴取したのち、当協会内関係者により掲載する港湾、水道、マリーナ等を検討し、編集基本計画を策定した。さらに、対象海域の中で海洋レジャーの盛んな広島地区及び和歌山下津地区にプレジャーボート、小型船関係者等の参集を得て、記載内容等についての地域的な特徴等、具体的事項についての意見、要望を聴取した。 (2)資料調査 前記打ち合わせ会における意見、要望を踏まえて、具体的な掲載内容を検討するため次の資料について調査した。 海上保安庁刊行水路図誌、海上保安庁所管編集資料、地方自治体所管資料、マリーナの詳細資料 (3)現地調査 前記資料調査で不十分な、又は確認を要する事項について、次のとおり現地調査を実施した。 @ 調査項目 図載の港湾・漁港の入港・避泊方法、障害物、顕著目標の現状、マリーナの位置及び施設の現状等 A 調査場所及び期間 a.広島・岩国 平成7年6月 6日〜 9日 b.国東・大分 6月19日〜22日 c.和歌山・下津 6月21日〜24日 d.今治・松山 7月 3日〜 6日 e.尾道・竹原 7月 5日〜 8日 f.尾鷲・長島 7月 5日〜 8日 g.徳山・柳井 7月11日〜14日 h.高知 7月12日〜15日 i.田辺・串本 7月12日〜15日 j.甲浦・徳島小松島 7月12日(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「プレジャーボート・小型船用港湾案内の作成」の報告書
|
||||
備考 |