団体名 | 日本喜劇人協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんきげきじんきょうかい | ||||
年度 | 1995年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
日頃笑いの芸能文化に親しむ機会の少ない、又笑いの環境を作れない一般社会の人達、心身障害児者、交通遺児達の参加によって笑いの文化づくり事業を開催し七協会員と参加者(心身障害児者、交通遺児、一般の人達)のふれあい、協会員による芝居、歌等により、心身障害児者、交通遺児と一般の人達が共に笑い、共に楽しみ、共に参加し、笑いの芸能文化活動をもって社会福祉に活用し、笑いの文化、笑いの環境を与えると共に一般社会の人達と、心身障害児者、交通遺児との交流を深めた。
(1)第19回 笑いの文化づくり事業 日 時 平成7年9月18日 14:00 場 所 和歌山県民文化会館 出演者 にしきのあきら、石井 均、鶴田さやか 他30名 参加者 約1,600名 (2)第20回 笑いの文化づくり事業 日 時 平成7年9月19日 14:00 17:00 場 所 奈良県橿原文化会館 出演者 にしきのあきら、石井 均、鶴田さやか 他30名 参加者 約2,000名 (3)第21回 笑いの文化づくり事業 日 時 平成7年12月3日 15:00 場 所 三重県四日市市文化会館 出演者 松方 弘樹、由利 徹、鶴田さやか 他30名 参加者 約1,900名 |
||||
成果物 |
「笑いの文化づくり」の報告書
|
||||
備考 |