団体名 | ライフ・プランニング・センター | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | らいふ・ぷらんにんぐ・せんたー | ||||
年度 | 1995年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1)図書・文献及ぴ機器の整備
@ 整備図書 国内文献 107点/外国文献 59点 A 整備場所 神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1000−1 ピースハウス病院ホスピス教育研究所 (2)第3回ホスピス国際ワークショップの開催 @ 開催日 1996年1月5〜7日 A 開催場所 ピースハウス病院ホスピス教育研究所 B テーマ 施設内および在宅における末期患者とその家族への対応 C 招聘講師 米国1名 ニュージーランド1名 計2名 D 内 容 a.ホスピスの構成と機能 b.インフォームドコンセント c.症状マネージメント d.患者の予後の判定 e.家族のケア f.チームワーク E 参加者 医師、ナース、その他 計83名 (3)ターミナル・ケア各種講習会の開催 @ 医師及び医学生のための疼痛緩和医学講座 a.開催日 東海大学医学生学生(2週間):4月 3日〜8月11日(9回) 大津医学生会(3日間) :8月24日〜26日 香川医科大学学生(2日間) :3月18日〜19日 足柄上医師会など(半日間) :7月 4日、10月15日、1月13日、3月14日 b.開催場所 ホスピス教育研究所 c.講 師 国内講師 12名 d.内 容 ホスピスにおける緩和医学の実際 e.参加者 医師・医学生 延89名 A ホスピス・ナース育成講座 a.開催日 (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「ターミナル・ケアの研究と人材の育成」の報告書
|
||||
備考 |