団体名 | 海外運輸協力協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | かいがいうんゆきょうりょくきょうかい | ||||
年度 | 1994年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 一般研修(講演会)
本年度は、「発展途上国に対する国際協力の現状・在り方」及び「発展途上国の運輸関係情報」をメインテーマとして、各界の有識者8名を招き講演会(4回)を開催した。実施した講演会のテーマ、講師等については次のとおりである。 開催月日 講演テーマ 講師 場所 出席者 平成6年 5月31日 エジプト国における運輸関係情報について インド国における運輸関係情報について 1名 1名 東京 18名 7月28日 中国の開放経済と日本の国際協力 開発途上国と環境問題 1名 1名 〃 15名 11月16日 JICA事業のコンサルタント契約等について (最近の動向から) 中央アジア運輸関係における諸問題について 1名 1名 〃 23名 平成7年 2月24日 平成7年度ODA(運輸部門)予算原案の概要について 有償資金協力の動向について 運輸協力研究センターの業務について 1名 1名 1名 〃 22名 (2) 技術研修(コンサルタントの必須事業) Technical Report Writing @ 開催期間 前期=平成6年5月24日〜 7月29日 後期=平成6年9月27日〜12月 2日 A 開催会場 東京 B 内容 a. レポートランディングの基礎練習 レポートの作成の書式、構成、慣用表現等について充分な解説と練習を行った。 b. 実施作成練習 テーマと要件を提示、レポートを各自作成させて実践的な作成能力を身につけた。 c. 実際の英文のレポートによる表現の方法 内外のレポートをべースとして、英文の表現方法を分析し、活用の効果を習得させた。 d. 添削指導 レポートの内容(用件)を掲(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「海外運輸技術協力に関する研修」の報告書
|
||||
備考 |