団体名 | 日本船舶電装協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんせんぱくでんそうきょうかい | ||||
年度 | 1991年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 構造改善
構造改善参加会員、支部等と連絡調整を図りながら、中小型造船業と協調して、経営戦略化構造改善を推進した。 @ 構造改善事業に係る地方との協議・調整 構造改善事業の実施状況、実施報告書の作成並びに次期構造改善事業の見通し等について、地方運輸局及び各地方小船工と協議を行った。 実施地 実施年月日(日数) 協議内容 参加者 北海道 平成4年2月 7日(1日) 職員1名 東北 平成4年3月13日(1日) 〃 新潟 平成4年3月 9日(1日) 〃 中部 平成4年3月 9日(1日) 〃 近畿 平成4年3月11日(1日) 〃 神戸 平成4年3月12日(1日) 〃 高松 平成4年3月13日(1日) ・ 構造改善計画の実施状況、実施報告書の作成について ・ 構造改善参加会員への指導並びに意見聴取 ・ 次期構造改善事業の見通し ・ その他関係事項 〃 A 構造改善実施状況報告書の作成 各地方小船工及び中造工と共同で、5カ年間の構造改善事業を総括した実施状況報告書を作成した。 区分 体裁 部数 配布先 北海道 東北 新潟 関東 東海 近畿 兵庫県 四国 B4版 19頁 〃 15頁 〃 15頁 〃 16頁 〃 17頁 〃 19頁 〃 14頁 〃 38頁 37部 32部 11部 10部 13部 15部 14部 13部 地 方 小 船 工 と の 分 小計 145部 構造改善参加会員等 中造工との分 B4版 170頁 2部 構造改善参加会員等 合計 147部 (2) 経営安定対策 @ 現地調査 船舶電装業のコスト管理のしくみを調査・検討するため、材料の発注方法、入・出庫処理、在庫管理及び工数把握の (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「船舶電装業の経営合理化に関する指導」の報告書
|
||||
備考 |