団体名 | シップ・アンド・オーシャン財団 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | しっぷあんどおーしゃんざいだん | ||||
年度 | 1991年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
本開発研究の最終年度にあたる平成3年度は、平成2年度までに実施した接続テスト、パイロットモデルの設計、造船CIMSパイロットモデルのプロトタイピングと評価、並びに造船CIMS具体化構想の検討結果を基に、パイロットモデルを完成させ、総合評価をし、並行して造船CIMSの実現方法の検討、経済性評価等を行い、造船CIMS本格開発への提言をまとめた。その過程において、本開発研究に課せられていた造船CIMS実現に向けて検証しておくべきシステム技術に関する各検討課題について、それらの解決策をより確かなものにするために、国内外へのシステム技術動向調査を実施した。また、成果を間断なく関係先に広く公表するための公開発表会を開催すること、及び造船各社への報告と情報交換を行うことにより、パイロットモデルの完成と造船CIMS本格開発への提言の取りまとめに資することができた。
(1) 実施事項 @ パイロットモデルの総合評価 a. パイロットモデルの製作 平成2年度に実施したプロトタイピングによって確定した仕様を基に、全体コントロール、主要目・区画配置及び仕様設定等の9つのシステムを製作し、結合することによりパイロットモデルを完成させた。また、曲がり部に対する工作要領計画、オブジェクト指向データベース管理システム等の重要ないくつかの技術的な検討課題についての局地的な検証を行った。 b. 技術的検討課題の評価 (a) システム技術の評価 プロダクトモデル、データベース等のシステム要素技術及び全体コントロール、主要目・区画配置及び仕様設定等のアプリケーションシステムについて、平成元年度(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「造船CIMSパイロットモデルの開発研究」の報告書
|
||||
備考 |