団体名 | シップ・アンド・オーシャン財団 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | しっぷあんどおーしゃんざいだん | ||||
年度 | 1991年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 調査研究
@ 超電導電磁推進装置の性能向上に関する調査研究 a. 推進装置用超電導磁石の高性能化の調査研究 超電導磁石の高磁場化、大型化、形状等について、技術的問題の提起、可能性の調査および試計算を行い、将来の超電導電磁推進装置の設計資料を得た。 b. 海水通電効率の向上に関する調査研究 超電導電磁推進装置の効率向上策として、海水の抵抗低減法について調査実験を行った。また、これまでの電極調査実験の総合的なとりまとめを行い、将来の電極設計資料を得た。 A 電磁推進船の最適船型の調査研究 超電導電磁推進船として最適な船型形状を調査し、想定される長さ、排水量で試設計を行い、将来の超電導電磁推進船の可能性の調査を行った。 (2) 国際会議の開催 超電導電磁推進船「ヤマト1」を中心とした、超電導電磁推進に係わる国内外における研究者(参加者222名、内、海外55名)による世界で初めての国際シンポジウムを開催し、最先端技術である超電導技術の船舶への応用についての技術交流を計るとともに、開発研究成果の啓蒙を行った。 ※ 本事業は平成4年12月25日完了予定である。 |
||||
成果物 |
「超電導電磁推進船の開発研究」の報告書
|
||||
備考 |