団体名 | 自治総合センター | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | じちそうごうせんたー | ||||
年度 | 1991年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 研修会・講演会の開催
住民の自治意識の向上を図るとともに、地方公共団体の行財政運営の円滑化に資するため、学識経験者及び自治省担当者を講師として、住民団体のリーダー及び市町村長等を対象とする研修会及び講演会を開催した。 @ コミュニティ研修会 当研修会は、住民団体のリーダー及び県市町村の担当者を対象として下記のとおり、6地区において実施した。 開催地 期日 研修方法 内容 受講者 人員 北海道 3.11. 1 講演 「まちづくりの戦略」 「絵本の里づくり」 「歴史を生かしたまちづくり」 「“ひざくりげ”に見たコミュニティ活動」 道、市町村担当者及び地区リーダー等 200 山形県 3.9.4 〜 3.9.5 講演 事例発表 「いまなぜコミュニティなのか」 「鶴岡市におけるコミュニティづくりについて」 「長井市におけるコミュニティづくりについて」 「三春町におけるコミュニティづくりについて」 東北6県 担当者 120 栃木県 3. 4.26 講演 「まちづくりと地域活性化」 県及び市町村担当者、コミュニティ協会会員 100 愛知県 4. 2. 6 講演 「これからのコミュニティづくり」 「やろまい!われらのまちづくり」 市町村担当者及び 一般住民 200 徳島県 4. 2. 7 講演 「地域づくりの心をさぐる」 県及び市町村担当 者、地区リーダ 130 大分県 3. 8.29 講演 「地域づくりの心をさぐる」 「コミュニティの施策の (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「地方自治情報啓発研究」の報告書
|
||||
備考 |