団体名 | 国際海洋科学技術協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | こくさいかいようかがくぎじゅつきょうかい | ||||
年度 | 1990年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 第4回海洋科学技術に関する太平洋会議
@ 名称 The 4th Pacific Congress On Marine Science and Technology(PACON'90) 日本名 第4回海洋科学技術に関する太平洋会議 A 内容 応募研究論文の審査と論文発表会(ワークシップを含む) 運営に関する審議 a. 特別講演 b. 論文発表(テクニカルセッション) 海洋科学技術、海洋資源開発、ならびに海洋空間利用、及び管理について c. ワークショップ 海洋空間利用、海洋科学技術教育、海洋レクリエーション、及び観光開発、太平洋における海洋資源開発について d. 論文審査、及び論文集の刊行 e. レセプション B 場所 千代田区九段4丁目8番24号 日本大学会館 C 時期 委員会 平成2年4月1日〜7月20日の間で5回 会議 平成2年7月16日、7月20日の5日間 D 参加者 a. 本会議の参加国及び参加人員 日本 222人 タイ 2人 米国 47人 フランス 1人 オーストラリア 9人 イタリア 1人 中国 6人 香港 1人 カナダ 4人 フィージー 1人 ソ連 3人 ニュージーランド 1人 韓国 3人 フィリッピン 2人 台湾 2人 マレーシア 1人 計 306人(日本人 222人、外国人 84人) b. 上記以外の本会議の出席者 (a) 招待者 56人(外国人9人を含む) (b) プレス関係者 4人 (c) 主催者側 40人 計 100人 (aとbの合(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「第4回海洋科学技術に関する太平洋会議(PACON'90)の開催」の報告書
|
||||
備考 |