団体名 | 自治総合センター | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | じちそうごうせんたー | ||||
年度 | 1990年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 研修会・講演会の開催
住民の自治意識の向上を図るとともに、地方公共団体の行財政運営の円滑化に資するため、学識経験者及び自治省担当者を講師として、住民団体のリーダー及び市町村長等を対象とする研修会及び講演会を開催した。 @ コミュニティ研修会 当研修会は、住民団体のリーダー及び県市町村の担当者を対象として下記のとおり、6地区において実施した。 開催地 期日 研修方法 内容 受講者 人員 北海道 (ホテルノースシティ) 2.11. 7 講演 「地域振興の戦略」 「コミュニティと地域おこし」 「もうひとつの日本」 道、市町村担当者及び地区リーダー等 200 秋田県 (秋田県厚生年金休暇センター) 2. 8.29 〜 2. 8.30 講演 事例発表 「秋田県のコミュニティづくり」 東北6県担当者 100 栃木県 (栃木県自治研修所) 2. 5. 9 講演 「まちづくりとコミュニティ」 市町村担当者及び地区リーダー等 130 埼玉県 (埼玉県県民活動総合センター) 3. 2.16 講演 事例発表 「手づくりのコミュニティ」 市町村担当者及び一般住民 400 岐阜県 (岐阜県庁2階大会議室) 2. 9.25 講演 「新しいコミュニティづくり」 「コミュニティの形成と行政施策について」 県及び市町村担当官、地区リーダー 190 沖縄県 (沖縄レインボーホテル) 2. 9. 7 講演 「やさしいコミュニティ活動」 「コミュニティの形成と行政施策について」 県及び市町村担当者 60 A 中央研修会 当研修会は、コミュニティに関する(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「地方自治情報啓発研究」の報告書
|
||||
備考 |