団体名 | 全日本なぎなた連盟 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | ぜんにほんなぎなたれんめい | ||||
年度 | 1989年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 第34回全日本なぎなた選手権大会
@ 期日 平成元年12月10日(日) A 会場 日本武道館 B 主催 財団法人全日本なぎなた連盟 C 主管 東京都なぎなた連盟 D 後援 文部省・財団法人日本体育協会・東京都教育委員会・財団法人日本船舶振興会・財団法人日本武道館・財団法人日本剣道連盟・日本武道協議会・財団法人東京都体育協会・NHK・読売新聞社 E 内容 試合競技(個人の部)予選リーグ・決勝トーナメント 模範演武……天道流、直心影流、全日本なぎなた連盟の形 F 参加人数 2,200名 選手 試合競技(個人の部)(各県1名)…………………40名 大会役員・大会委員・来賓・一般招待者・その他……2,120名 (2) 第30回都道府県対抗なぎなた大会 @ 期日 平成元年5月20日(土)・21日(日) A 会場 福岡県 須恵町 須恵中学校体育館 B 主催 財団法人全日本なぎなた連盟・須恵町・須恵町教育委員会 ・ 第45回国民体育大会須恵町実行委員会 C 主管 福岡県なぎなた連盟 D 後援 文部省・財団法人日本体育協会・福岡県・福岡県教育委員会・財団法人日本船舶振興会・財団法人日本武道館・日本武道協議会・財団法人全日本剣道連盟・財団法人福岡県体育協会・第45回国民体育大会福岡県実行委員会・須恵町体育協会・福岡県剣道連盟 E 内容 試合競技(団体の部、トーナメント法) 演技競技(トーナメント法) 模範演武……直心影流、天道流、全日本なぎなた連盟の形 異種試合……剣道対なぎなたの試合 5組 F 参加人数 2,200名 選手 試合競技 団体(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「なぎなたの普及振興」の報告書
|
||||
備考 |