団体名 | 日本中小型造船工業会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんちゅうこがたぞうせんこうぎょうかい | ||||
年度 | 1986年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 構造改善の昔及説明
@ 普及説明会の開催 a. 東海阪神地区 日時 昭和61年9月16日(火) 13:00〜15:00 場所 大阪市、大阪港湾合同庁舎7階 近畿船員地方労働委員会事務局会議室 内容 イ. 「中型造船業経営戦略化ビジョン」について ロ. 経営戦略化構造改善の制度について ハ. 経営戦略化構造改善の具体的な事業内容について ニ. 経営戦略化構造改善参加に係る事務手続について 講師 公認会計士 柿島 勝 氏 b. 中国地区 日時 昭和61年9月18日(木) 13:00〜15:30 場所 広島市、広島ステーションホテル会議室 内容 同上 講師 同上 c. 九州地区 日時 昭和61年9月24日(水) 13:00〜15:30 場所 北九州市、小倉ステーションホテル会議室 内容 同上 講師 同上 d. 四国地区 日時 昭和61年9月26日(金) 14:00〜17:00 場所 今治市、今治国際ホテル会議室 内容 同上 講師 同上 A 説明会資料の作成 a. 経営戦略化ビジョン 規格 B5版オフセット印刷 第1分冊139頁、第2分冊55頁 部数 各300部 内容 第1分冊 ?T 中型造船業の現状と問題点 ?U アンケートにみる中型造船業の現状と将来 ?V 中型造船業における経営戦略 第2分冊 ?T 需要予測と供給能力 ?U 中型造船業におけるコンピュータ化 配付先 会員企業59部、関係官庁124部、地方自治体18部、関係団体50部、公共機関・金融機関7部、その他42部 b. 経営戦略化構造改善の手引 規格 B5版オフセット印刷32頁 部数 150部 内容 イ. 中型造船業の構造改善事業の経緯 ロ.(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「中型造船業経営戦略化構造改善」の報告書
|
||||
備考 |