団体名 | 合気会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | あいきかい | ||||
年度 | 1986年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
A. 合気道演武大会の開催
(第24回全日本合気道演武大会) (1) 日時 昭和61年5月17日(土) 12:00〜17:00 (2) 場所 東京・日本武道館 (3) 出場者数 約 3,000名 (4) 師範者数 全国約40名 (5) 内容 合気道基本技、応用技、護身、武器技、模範演武 B. 合気道講習会の開催 (1) 関東学生合気道連盟講習会 1) 日時 昭和62年3月1日〜3月2日 2) 場所 勝浦市・日本武道館研修センター 3) 参加者 111名 4) 講師 増田誠寿郎、栗林孝典 (2) 中・四国学生合気道連盟講習会 1) 日時 昭和62年3月2日〜3月3日 2) 場所 愛媛県松山市、愛媛県武道館 3) 参加者 49名 4) 講師 宮本鶴蔵、堀井悦二 (3) 中部学生合気道連盟講習会 1) 日時 昭和62年3月5日〜3月6日 2) 場所 伊勢市、浦ノ橋道場 3) 参加者 25名 4) 講師 大沢勇人、小林幸光 (4) 関西学生合気道連盟講習会 1) 日時 昭和62年3月6日〜3月7日 2) 場所 大阪市、大阪修道館 3) 参加者 39名 4) 講師 関 昭二、菅原 繁 上記講習会の内容は講習会用テキストに基づく講義と、稽古指導による合宿形式の講習を実施した。 C. 合気道巡回指導 (1) 国内巡回指導 国内各支部道場、大学合気道部等に年間を通じ普遍的に本部より師範を派遣し、巡回指導にあたらせ、その実績は年間延112回、延119名に達した。 (2) 海外巡回指導 1) 北米地域 ア. 昭和61年8月1日より8月15日の間、米国東部地区夏期講習会講師及びハワイ地区合気道指導のため、本部 (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「合気道の普及振興」の報告書
|
||||
備考 |