団体名 | 日本中小型造船工業会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんちゅうこがたぞうせんこうぎょうかい | ||||
年度 | 1985年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) ビジョン策定のための調査
@ 書面による調査 会員企業のうち、中小企業近代化促進法の対象となる70企業に対し個別企業の現状、個別企業としての将来展望及び経営方針、経営改善の具体的目標及び当面の課題等について書面調査を実施し、以後の事業の方向づけ、ビジョン策定の基礎資料とした。 中型造船業経営戦略化ビジョン策定に関する調査表 運輸省海上技術安全局造船課の指導及び関係団体との協議に基づき標記調査表を刷製し、書面調査に使用した。 B4版 オフセット印刷 20頁 200部 A 現地調査 書面調査を基に委員により、地区における中型造船業の現状を詳細に調査した。 地区 月日 調査場所 派遣者 内容 a. 八戸地区 7月 2日 八戸市 ・ 北日本造船(株) ビジョン分科会長・ 柿島 勝 事務局員 八木 繁 同社社長及び総務課長と面談し、同社の近況、近代化への取組み方、今後の展望について意見交換を行った。 又、地元関連工業者、漁業者から意見を聴取した。 八戸金属工業協同組 b. 小倉・佐伯地区 7月 8日 北九州市 ・ 若松造船(株) ビジョン分科会長・ 柿島 勝 事務局員 荻原 博信 各社社長・役員及び関係職員と面談し、各社の近況及び問題点、今後の展望、近代化計画等について意見交換を行った。 又、各地元の小型造船業者、海運業者から意見を聴取した。 〃 日本造船鉄工(株) 〃 上野海運(株) 9日 佐伯市 ・ 本田造船(株) 〃 (株)三浦造船所 c. 尾道・木江・ 呉地区 7月10日 広島県(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「中型造船業経営戦略化構造改善」の報告書
|
||||
備考 |