団体名 | 日本防火協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にっぽんぼうかきょうかい | ||||
年度 | 1985年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
A. 少年消防の育成
@ 備品等の製作配布 品名 製作数量 配布先 バッヂ クラブ員手帳 制帽 制服 150,000個 150,000冊 10,000個 5,000着 少年消防クラブに対し 無償交付 A 地区大会の開催 開催場所 10地区 開催期間 各1日 大会内容 成果の発表、パレード等 参加人員 延 約11,300人 B 地区研修会の開催 開催場所 9地区 開催期間 各1日 研修内容 研修、体験発表等 参加人員 延 約6,800人 B. 幼年消防の育成 @ 備品等の製作配布 品名 製作数量 配布先 幼年用法被 幼年用ワッペン 幼年消防育成物件 80,000着 200,000個 300組 幼年消防クラブに対し 無償交付 A 幼年消防育成推進大会の開催 開催場所 2地区(前橋及び岡山) 開催期間 各1日 大会内容 優良クラブ表彰(前橋)、物件交付式(岡山)、防火演技 参加人員 幼年消防及びその指導者 延 約6,600人 B 幼年消防指導者研修会の開催 開催場所 東京 開催期間 2日 会議内容 講演 体験発表、意見交換等 参加者 幼年消防クラブの指導者等 参加人員 約100人 C 幼年消防資料の作成 部数・規格 30,000部、B5版 配布先 消防本部、クラブ等 D 地区大会の開催 開催場所 36地区 開催期間 各1日 大会内容 講演、防火パレード等 参加人員 延 約58,800人 C. 婦人消防の育成 @ 備品等の製作配布 品名 数量 配布先 バッヂ クラブ旗 行事用法波 40,000個 4本 200着 婦人防火クラブ幹部に対し無償交付 県婦防連合会旗を配布 防火大会等の(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「防火活動啓蒙普及」の報告書
|
||||
備考 |