団体名 | 日本中小型造船工業会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんちゅうこがたぞうせんこうぎょうかい | ||||
年度 | 1982年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 中小型船の海外広報宣伝
@ 対象地域 ナイジェリア A 派遣期間 10日間(57.10.31〜11.9) B 派遣人員 南日本造船(株) 1名 石川島造船化工機(株) 1名 常石造船(株) 1名 中造工 1名 C 実施内容 a. 資料の作成 (a) 設計資料作成委員会を2回開催して審議し、設計資料を作成した。 (図面名称) 12,000D/W 一般貨物船 ○ Outline Specification ○ (Specifications Elementaires)) ○ General Arrangement ○ (Plan D'ensemble) ○ Lines and Offsets ○ Hydrostatic Curves ○ Capaeity Plan ○ Initial Calculation of Weight,C.G. & Trim ○ Powering Calculation and Speed and Power Curves ○ Midship Section ○ Electric Power Share Table ○ Cost Estimate ○ Instructions on Design (b) 上記図面の複写を50部作成した。 (c) 在来設計資料10船型(No.35、40、42、47、52、53、55、57、59、60)の複写を各10部作成した。 (d) 従来の英文総合カタログ、貨物船用パンフレットを各50部増刷した。 b. 広報宣伝 ラゴス市のエコー・ホリデイ・イン会議室に運輸省、国立海運会社、石油公社、港湾局、在ラゴス日本海運会社の担当者を延188名招き4日間(11月2日、3日、4日、6日)広報宣伝を行った。 (a) 適在船設計資料(No.66)を用いて宣伝を行った。 (b) 在来設計資料(10船型)を用いて斯業の優秀性を宣伝した。 (c) カタログ、パンフレットを配布して斯業の優秀性を宣伝した。 (d) 広報映画(Shipbuilding in Japan)を上映し、日本の中型船の優秀性を認識させた。 |
||||
成果物 |
「中小型船の海外広報宣伝(ナイジェリア派遣)」の報告書
|
||||
備考 |